ポンチョのサイズ

以前に自転車用チャイルドシートを取付けた話は書きました。その後、タイ人嫁は雨の日でもノン・プーを乗せられるようにと合羽を買ってきたのですが、ノン・プーに着せてみるとこんな感じです。

IMG_2789

完全にサイズが大きすぎます。合羽と言ってもポンチョスタイルのものなので裾はもっと上になければなりませんし、何より袖の半分のところまでも手が届いていません。ノン・プーがこれを着て歩いているとまるでペンギンが歩いているみたいです。
(これはこれで可愛いけれど)

poncho

なんでこんなに大きいものを買ってきたのか、タイ人嫁を問いただすと85サイズと書いてあったと主張します。そこでパッケージを私が確認すると、確かに85と言う数字がパッケージには書いてあります。しかしそれはポンチョの丈の長さで、子供服の85サイズと言うわけではないのです。まぁ、外国人がこういう間違いをするのは仕方がないかもしれません。

でもね。パッケージにはランドセルを背負った男の子が描かれているのです。そこで気づいて欲しかったなと思う私なのでした。

2 responses on ポンチョのサイズ

  1. あさと より:

    巻き込み事故は怖いですからね
    このままで着せて乗るのはだめですね

    加えて奥様の方も気を付けてくださいね
    この子供を乗せた自転車というのは
    歩行者側から見ても大変危険で気を遣うものです

    特に歩道を走るとき
    子供を乗せていると
    普段はそう思ってなくとも
    優先されていると思いがちです
    加えてとっさのハンドルさばきが鈍くなりますので
    くれぐれも気を付けるようにしてくださいね
    事故があった時
    お子さんが一番けがをしやすいですし
    かつ
    歩行者への全責任を負うことになります

    1. 聴枩庵主人 より:

      あさとさん

      ネタにはしましたが、この姿を見てポンチョはすぐにお蔵入りとなりました。翌日には自転車の子乗せシートを覆うカバーを買いに行きました。今では雨の日に自転車を乗る場合は、温室に入ったようになっています。

      最近は自転車事故で高額賠償が求められるケースも多くなっていますね。我が家でも自転車事故の保険加入を検討中です。


コメント記入欄

※メールアドレスは管理者のみに通知されます。