きなこもち

39w5dになりました。
予定日まであと2日となりましたが、陣痛どころかおしるしもないとの事です。のんびりとしたタイ人の性質を受け継いでかのんびり屋のようです(笑)

前回の健診で妊娠前より15kgの体重増で注意を受けたタイ人嫁ですが、変なストッキングを履かされたこともあり体重増加には気にしています。

間食を控えているようですが、そのなかで一番我慢しているのがコレです。

Kinako_2

チロルチョコのきなこもちです。

きなこが大好きなタイ人嫁で、以前からわらび餅や船橋屋のくず餅なんかを好んで食べていましたが、その中でも一番のお気に入りが、このきなこもちです。

手軽に買えることもあり頻繁に買っていたのですが、体重増を気にして最近は我慢しているようです。

早く産まれれば我慢もしなくて良くなるんですけれどねぇ・・・


2 responses on きなこもち

  1. ネズちゃん より:

    予定日まであと2日ですか[E:sign03]気ばかり焦ってしまいますが、当の赤ちゃんは寒くて出て来ないのかな?[E:happy01]
    誘発分娩だった私は、旦那さんの休みの予定も立てやすかったので誘発でも利点があると思っています(笑)
    おしるしがあっても結局誘発するまで出て来なかった我が子。
    きっとお腹の中が居心地がいいんですね。
    奥様、こんな和風なスイーツが大好きなんですか[E:sign02]
    最近TVでタイでは日本の抹茶味が大流行と取り上げていましたが、奥様の地区でもそうですか?
    抹茶もきなこも純和風な味だと思うのでタイの方に好まれると知ってビックリです。
    産後も甘い物は母乳の出が悪い私みたいなタイプのママですと乳腺をつまらせるので、しばらくお預けなんですよ。
    母乳が沢山出て、きなこもちチョコ沢山食べられるといいですね[E:up]

  2. 聴枩庵主人 より:

    ネズちゃん

    いよいよ、明日が予定日ですが、相変わらず気配はありません
    まぁタイ人の子供ですから寒いのが嫌なんでしょうね。
    私も寒いのはやはり嫌いですから(笑)

    タイでは日本の物が人気になる事は多いですよ。
    バンコクには、かなり以前から日本食のお店はたくさんありますしね
    ただ我家のタイ人嫁の実家となると、ド田舎過ぎてそんなものは
    どこ吹く風と言った感じです。なにせ村の中にはお店は一軒しか
    ありませんし、レストランなんて物は存在しません。
    甘い物は母乳の出方にも影響するのですね。

    出来る限り母乳で育ってほしいと思っていますので
    きちんと母乳が出てくれると良いですが・・・


コメント記入欄

※メールアドレスは管理者のみに通知されます。