昨年の4月から妊娠する前の仕事に復帰していたタイ人嫁ですが、仕事をするのは土日の午前中だけとなっていました。土日は私が家にいるのでノン・プーの面倒を見れますが、平日はそうもいかず土日だけとしていたのです。(土日に私が休日出勤する際はノン・プーを連れて会社に行ったりしていましたが・・・)
ところが1月の終わりにノン・プーが2歳になったので、3月からは会社の託児所に預けて平日も働くことになりました。とは言うものの、最初は「慣らし保育」ということではなくフルタイムではなく、午前中のみとして慣れたら徐々に時間を増やしていこうということになったようです。
そんな託児所初日、タイ人嫁の話によれば普段は見慣れない玩具に興奮し託児所に入るなり玩具にまっしぐらで向かっていき、ずっと遊んでいたようです。まぁ、普段から人見知りをしない娘ですからあまり心配していませんでしたが、思った通りいきなり馴染んだようです。
問題が発生したのは2日目です。ノン・プーが熱を出したとして託児所からNGが出たようです。当然、タイ人嫁の仕事も強制終了でノン・プーを連れて家に帰ることになりました。ところが自宅で熱を測ってみると平熱、本人も元気いっぱいで遊んでいます。なんとも謎の発熱騒動でした。
こちらでははじめまして。
託児所に入られたのですか。まずは成長の第一歩を踏み出したわけですね。
これは俗にいう「母恋し熱」というものでしょう。夕方やお昼過ぎに熱が出るんです。
で、母親あるいは父親が迎えに行くとケロッと引いてしまう。
原因はわかりませんが・・・数多くの子供がそうなりますよ。
いはちさん
初コメントありがとうございます。
あっという間に成長して最近では言葉もだいぶ上達してきました。初めて預けられて熱を出すというのは聴いたことがありましたがうちの子供がそうなるというのは少し意外でした。なにせ人見知りを一切しない子ですし、初めて託児所に行った時も母親そっちのけで玩具のところに走っていったくらいですから