37w0dになりました。本年最初の健診です。本日の健診はちょっと盛りだくさんで以下の3つとなりました。
- 胎児心拍数モニタリング
- エコー診断
- 子宮口の検査
まずおこなわれたのは、胎児心拍数モニタリングとなりました。他の妊婦さんと一緒の検査となったせいか、本人のみ検査室に向かいます。私としては一抹の不安がよぎります。
約30分後、検査室に戻ってきたタイ人嫁にどうだった?と聞くと
マイペンライカ~ (大丈夫よ~)
不安的中です。本人は看護師さんの説明をよく理解していないようで、大雑把に問題はなさそうという理解をしただけで詳しいことは理解していない様子です。仕方がないので、詳しい結果は、この後の健診の際に先生に聞くことにしましょう。
しばらく待つと、診察室に呼ばれエコー診断となります。今回の担当は女性のF先生。初めて見る先生ですが、新しい先生のようです。
最近は下腹部の痛みを訴えるタイ人嫁ですが、エコーを見るとだいぶ頭が下がってきたようです。何とか頭周のサイズは測れるものの、顔は見えないとのことで今回はエコー画像の掲載はなしです。推定体重は
2,742g
との事で、こちらも順調なようです。タイ人嫁が要領を得なかった、胎児心拍数モニタリングの結果も詳細に聞くと、検査の最初は寝ていた赤ちゃんも刺激を加えて起こすと元気に心拍を刻んでおり通常通りで問題ないとのことでした。
最後に行われた診察台に上がっての子宮口の検査では1㎝、開いてきているということでこちらも週数を考えると通常通りという事です。
子宮口が開いてきたという事は、いよいよ待望の日が近づいてきたことを実感させることとなりました。
赤ちゃんは20分間隔で起きたり寝たりを繰り返しているので、うちの娘もモニタリングの時に『寝ちゃってるから起こしますね』って言われて、右に左に大きなお腹をかかえて転がされたのを覚えてます(笑)
あとお腹の張りも検査で分かるので、この時に張りが強すぎると緊急入院になる事もあるようです。
順調でなによりですね[E:happy01]
子宮口1㎝開。私かここからが長かった!!(笑)
赤ちゃん、早く出ておいで~[E:note]
優しいパパとママが待ってるよ~[E:shine]
ネズちゃん
いつもありがとうございます。
私たちの産院では、お腹の中で寝ている赤ちゃんを起こすのに
なにか電動の器具で携帯のバイブのような振動を与えたようです。
私自身はその器具を見てりませんが、病院によっても色々な
起こし方があるんですね。
お腹の張りの話は健診の際に出ませんでしたが、このタイミングで
緊急入院という事もあるんですね。そんな話が微塵もでなかった
のはやはり順調に来ているからなんですね。
子宮口1cmと言うのも週数を考えると標準的との事だったので
まずは一安心です
予定日まで20日を切りましたので、後は順調に行って欲しい物です