一番最初に産婦人科に行った際に、先生から妊婦健診についての説明を受けた際にオプションの検査が二つあるとの説明を受けた。ひとつは先週末の健診で受けたトキソプラズマ、もう一つは羊水検査です。
トキソプラズマは生肉を食べたり、猫と接触する事によって感染します。猫は飼っていない我家ですが、タイには牛肉を生のまま食べる事があります。そんな事あり、迷いなく受ける事としました。
問題はもう一つの羊水検査です。タイ人嫁も出産時には40歳となる高齢出産です。リスクについては事前に検知しておきたいところです。
しかし問題は羊水検査を受けた事によって流産してしまうリスクもあると言うところ。検査が原因で流産してしまっては本末転倒悩む所です。。。