実際の日付は2月になっていますが、本ブログ上では今年の正月のお話です。国際結婚の我が家ではお互いの国の文化・行事を大事にしようと努めています。ですので正月も日本らしいい正月にする事を心がけています。
ですのできちんと、おせちも用意します。ただしこういった料理をタイ人嫁が作るのは無理ですので、そういった料理作るのは私の役目という事になります。さすがに黒豆なんかを煮るのは面倒なので買ってきてしまいますが、煮しめ、八つ頭、クワイなんかは私が作ったものです。そして今年の正月に並んだ料理がこんな感じです
まずは元日の夜の宴はこんな感じでスタートです。しかしこの他にも用意していたものがあります。宴が始まって30分ほどして良い感じになってきたので、私が食卓に上げたのがこちらです。
タラバガニ です。
これを出した瞬間。タイ人嫁もノン・プーもカニしか食べなくなりました(笑)
ノン・プーがカニの殻をむけないのは仕方がないですが、タイ人嫁はカニが好きなくせに殻をむくのを面倒くさがります。おかげでこの瞬間から私がひたすらカニの殻をむく係りとなってしまいました。
そんなわけで3人前用意したカニも30分もしないうちになくなってしまったのでした。
※ノン・プーは甲殻類アレルギーがないが判明したので海老や蟹を食べるのを解禁しています。