体育参観

今年は新型コロナウィルス(COVID-19)感染拡大の影響で学校行事も様々な影響を受けています。まず5月に開催予定であった運動会は、休耕期間中でしたので早々に中止になっていました。通常であれば行われる授業参観も、教室が密になるので見送られる事になりました。

しかし学校側も考えたのでしょうね、これらを埋め合わすべく実施される事になったのが体育参観という行事です。閉鎖空間の教室ではなく屋外の校庭で行われる体育の授業を親たちが参観するという試みです。ただ通常の体育の授業ではなく本来は運動会で実施するはずだった内容も合わせて実施するという形になりました。そのため当日は以下のような内容となりました

  • ラジオ体操
  • 徒競走
  • 玉入れ
  • ドラえもんのダンス

運動会であれば学年ごとに入れ替わって種目が実施されますが、1年生だけで行いますのでかなり慌ただしいです。実施されたのは10月初旬でしたが、当日は天候に恵まれ暑いくらいの陽気の中で行われました。

運動会は保育園でも行われダンスなんかも披露していましたが、小学生になりダンスも格段に上手になっていました。そんな姿にもノン・プーの成長が感じられる体育参観となりました。


コメント記入欄

※メールアドレスは管理者のみに通知されます。