我が家は一軒家に住んでいますが、昨年暮れあたりから台所近くにある雨水枡から水があふれるようになりました。雨水桝とは、家の外周にある、こんなやつね
我が家ではキッチンの排水を一番目の雨水桝を通過したあと、1階トイレ、2階トイレ、風呂&洗面所の排水が、それぞれ雨水桝で合流して合併浄化槽に流れ込むようになっています。しかしその1番目の雨水桝から時折水があふれるようになったのです。
症状的には1番目の雨水枡から先の排水管がキッチンからの排水に含まれる油分などが凝固し詰まっているものと思われます。そこで昨年末にネットで買った排水管洗浄ブラシで清掃を行い、完全にとはいかないまでも水が溢れない程度にまでは改善させていました。
ところが、新型コロナウィルス(COVID-19)の感染拡大に伴う緊急事態宣言が出たころから、再び雨水桝から水があふれる事象が発生し始めとうとう恒常的にあふれるようになってしまいました。
こうなってしまっては、もう素人の手には負えません。と、いう事で専門業者を呼んで対処してもらうことにしました。
事前にネットで調べていた通り、業者の対処法はこんな機械を使っての高圧洗浄機による排水管の洗浄でした。ただ事前の想定と違っていたのは、排水管の下流から上流に向かって洗浄していくことです。作業としては1時間ほどで完了し、詰まっていた油分はすべて合併浄化槽のなかに流れ込みました。その匂いたるや、かなりのものでした。
費用的には30,000円と痛い出費になりましたが、排水トラブルは無事に解消となりました。