新型コロナウィルス(COVID-19)の感染拡大に伴う休校で、授業開始が6月になった令和2年度ですが、休校で足りなくなった授業数を確保するために、例年とはスケジュールが変更が発生しています。
休暇期間の変更
令和2年度に限っては、夏休みや期間が冬休みの期間が以下の通り短縮となっています。
夏休み: 8月 1日(土) ~ 8月17日(月)
秋休み:10月31日(土) ~ 11月 3日(火)
冬休み:12月26日(土)~ 1月 4日(月)
また6月15日は、千葉県民の日で千葉県の小中学校はお休みですが、今年に限っては授業が行われる事になっています。一方で11月2日は本来は授業が行われる日ですが、秋休みが設定され10月31日からの4日間が秋休みとして設定されています。
教育課程の変更
例年は1学期、2学期、3学期と三つの学期に分けて授業が行われ、それぞれの学期ごとに通知票が出されますが、今年は2学期末と年度末の二回のみ、通知票が出るようです。
また子供たちに人気の水泳指導は今年は行われないとの事です。そのほか運動会の中止も早々に発表になっています。体を動かすのが好きなノン・プーにとってはかわいそうな変更になっています。
給食
給食に関しては新型コロナ感染防止対応給食として「ほっと給食」というものが提供されるようです。献立の中の副菜の和え物はつけず、副菜の栄養を補えるよう具沢山の汁物を提供したり、個包装の物を取り入れたりと配膳にかかる時間の短縮化を図るようです。
その他
毎日朝晩に検温をして「健康観察カード」に記入を行います。登校後すぐにこれを提出する事になるのですが、毎日の検温というのはなかなか大変です。
こんな感じで例年とは異なる学校生活ですが、まずは学校が始まったことは良かったです。
夏休み17日間っすか!きついですねえ。
うちんところは23日間です。
トトロさん
子どもはかわいそうですが、少し救いなのはノン・プーは例年の夏休み期間を知らない事です。夏休みってこんな感じとすんなりと受け入れてくれているようです。