言ってはいけない言葉

日本人はあまり気にしませんがタイ人の中では言ってはいけないいう、言葉が少なからずあります。

例えば赤ちゃんを抱っこした時に「重たくなったねぇ」なんて日本人なら普通の会話としてしますが、タイではこれはNGワードらしいです。なんでも赤ちゃんがびっくりして大きくなるのをやめなければと思ってしまうと信じられているそうです。

別なケースですと「事故にあっていけないから、迎に行くよ」と言ったりするとします。こちらもNGな内容ですね。タイでは言葉に出して話したことが本当になってしまうと信じられています。このあたりは古代日本の言霊信仰に似た部分もありますね。

この二つに限らず他にもいくつもあるのですが、問題は今回紹介した2つの例のはじめの方です。たまに遊びに来る私の母親がノン・プーを抱っこしてよく「しばらく会わないうちに重たくなったね」と言うのです。そのたびに母親に指摘しているタイ人嫁と、それを理解しきれない母親というコントのような光景が繰り広げられるのでした。



4 responses on 言ってはいけない言葉

  1. 匿名 より:

    これからもタイ人と日本人との文化の違いをいろいろお願いします!

  2. 聴枩庵主人 より:

    無記名様
    はい、今後ともご期待に添えるよう尽力いたします

  3. トトロ より:

    日本の(昔の)言霊信仰と同じですね。
    思わぬところで繋がってるから、アジアは面白いですよね。

  4. 聴枩庵主人 より:

    トトロさん
    本当にアジアは思わぬところでつながっていますよね。
    検証したことはありませんが、タイのチューレンという習慣も古代日本に
    あった実名敬避俗と共通するものではないかと思っております。


コメント記入欄

※メールアドレスは管理者のみに通知されます。