どこの自治体も同じだと思いますが、6月1日学校が開始(再開)されたものいきなり通常登校になるわけではありません。まずは分散登校という形で、人数を制限した形での登校となります。
ただ入学式は6月5日ですので、新1年生のノン・プーが分散登校となるのは、その翌週の6月8日からだと考えていました。ところが小学校からメールが来て、新1年生も6月1日から分散登校の対象になるとの事です。入学式よりも前に登校があるという何とも異例な形となりました。
ノン・プーの学校の分散登校では、クラスをAからDの4つのグループに分け以下のように段階的に行われます。
期間 | 登校時間 | |
---|---|---|
8:15~10:00 | 10:00~12:00 | |
6月1日 | A | B |
6月2日 | C | D |
6月3日 | A | B |
6月4日 | C | D |
6月5日 | 入学式 | |
6月8日 | A・B | |
6月9日 | C・D | |
6月10日 | A・B | |
6月11日 | C・D | |
6月12日 | A・B | |
6月15日 | C・D | |
6月16日 | A・B | |
6月17日 | C・D | |
6月18日 | A・B | |
6月19日 | C・D | |
6月22日 以降 | 通常登校 |
この内容ですと、半数の同級生とは6月22日までは顔を合わせないという事になりそうです。また休校していたことで、夏休み期間が8月1日から8月17日の約2週間、冬休みも12月26日から1月4日までとそれぞれ短縮となる事になりました。
初めて体験する夏休みが短くなるのは可哀そうな気もしますが、ようやく小学校が始まる見通しが立ったのは一安心と言ったところです。