弁当

今まで私が仕事に行った時の昼食は100%外食でしたが、4月から事情あって弁当を持参することになりました。私自身は料理が得意なほうですし、自分で作ってもよかったのですがタイ人嫁が、私も和風の弁当を作れるよと言うのでお願いすることにしました。

我が家の食卓はだいたい2/3はタイ料理が並びます。辛い物も平気ですしタイ料理も好きなのでそれは構わないのですが、弁当となった場合は周囲にまき散らす匂いが気になります。そこで弁当は和風でというリクエストになりました。

最初の日は、ニンニクを思いっきりきかせた鶏肉を焼いたものと和風の煮物でした。ニンニクのきかせ方がタイ風とも言えなくはないですが、まぁ和風とも言えなくない感じのものでした。2日目はササミのチーズはさみ揚げに、野菜炒めといった内容。こちらはきちんと和風です。

そして3日目ですが、初日の煮物の残りにパットガイピッケンでした。日本語にすると鶏肉のレッドカレー炒めですね。3日目にして早くもレパートリー切れでタイ料理が登場しました。それからはやはり弁当の中身はタイ料理が結構な頻度で入るようになりました。




コメント記入欄

※メールアドレスは管理者のみに通知されます。