保育園入園

新年度の始動となった、4月2日にノン・プーが保育園に入園しました。初日は念のため私も同行し、保育園に一緒に行くことにしました。
 
保育園のの場合、入園当初は「慣らし保育」を行うのが一般的なようです。すなわち時間を限定して、子供の状態を見ながら少しづつ保育時間を長くしていこうと言うものです。「慣らし保育」の期間や時間は保育園によって様々ですが、ノン・プーの保育園でははじめは1時間で様子を見ながら、少しづつ時間を伸ばしていくようです。
 
そんな慣らし保育初日、9時にノン・プーを保育園に送り届けると10時には迎えに来てくださいとのことです。たった1時間ですので、いったん家に帰るのも面倒なので近くで時間をつぶして保育園に戻ります。するとちょうどノン・プーのクラスが園庭で遊んでいる最中でしたが、なんと友達たちの中心になって遊んでいます。
 
そんな状況ですので、その後の慣らし保育も以下のような経過をたどりました。
 
2日目:給食終了(12:30)まで
3日目:おやつ終了(15:30)まで
 
4日目には通常の17時まで保育可能との判断となり、慣らし保育は3日で終了となりました。もともと人見知りをしない子供ですが、そんな性格も幸いしての慣らし保育早期終了となったようです。一緒に入園したフィリピン人母の子供が慣らし保育に1週間かかったことを考えれば、早かったようです。

もともとあまり人見知りをしない子供ですが、そんな性格も幸いしたようです。


コメント記入欄

※メールアドレスは管理者のみに通知されます。