自治会

戸建て住宅に住む我が家は、地域の自治会にも所属しています。自治会ではエリアごとにいくつかの班に分け、その班長(=役員)を班内にある家で順番に努めることになっています。
 
2018年度については我が家が役員を務める順番の年です。3月上旬に新年度の役員予定者が集まっての会合がありました。年度末の新役員の会合で毎年もめるのが副会長人事です。会長については何となく代々この地に住んでいる家の人が順番で努めているのですが、副会長は役員の中から出さなければなりません。
 
自分が住んでいる地域ですので、地元に貢献するという意味ではやっても良いのですが、もしやるとなったらすべてを自分でやらないといけません。現役で仕事をしている世帯の人が副会長になった場合、ご主人が仕事でできない部分は奥さんが代行したりしているようですが、我が家の場合はタイ人嫁にそういうことを期待することはできません。
 
場合によっては地図と表札を頼りに知らない人の家を訪ねるなんてケースもありますが、漢字を満足に読めないタイ人嫁にはそんなことは無理です。3月の新役員の会合では、もう少しのところで副会長になりそうになってしまいましたが寸前のところで回避するととなりました。
 
もし定年になってからであれば、喜んで務めさせていただくんですけれどね・・・


コメント記入欄

※メールアドレスは管理者のみに通知されます。