ノン・プーが昨年の4月からの保育園入園の申込書類を市役所に提出していましたが、希望する園がどこも定員と言うことで保育園に入れずにいました。今はやりの(?)待機児童ってやつです。
そんななか昨年の12月に市役所の担当部署から、翌年四月に開園する保育園に関する情報を連絡してもらいました。あわせて四月からの定員状況に関する情報を貰い希望園に関して以下のように変更していました。
第一希望:S保育園
第二希望:H保育園
第三希望:Z保育園
S保育園は一昨年に開園した保育園で、ノン・プーが一番入りたがっていたところです。新しいために建物も綺麗ですし園庭も充分な広さがあります。当初から第一希望で申込を出していましたが、やはり人気のようでなかなか空きが出ませんでした。
H保育園は昨年末に市役所の担当者と相談して希望リストに追加した保育園です。S保育園ほど園庭は広くありませんが、それでも充分な広さがあります。少々建物に古さを感じるものの、駅にも近く便利な場所にあります。見学にも行きましたがノン・プーも気に入っているようです。
Z保育園は2018年4月の開園予定のため、現在の園児はゼロ。そのため一番入りやすい保育園と言えます。ただしビルの中に開業するので園庭はありません。外で元気に遊びたいノン・プーにはちょっとかわいそうな感じもします。
そのほかにも、もともと希望を出していた4つの保育園を希望リストに記入して希望を出すことができる最大7つの保育園の希望を出していました。すると2月中旬になって市役所の担当部署から手紙が届きます。開けてみると4月からの保育園入園が決まったと書かれています。そして肝心の保育園はと言うと、H保育園でした。
我が家の待機児度問題は、一年がかりでようやく解消を見ることになりました。