私の住む地域では、毎年7月20日に地域の小学校でお祭りが開催されます。模擬店で食べ物や雑貨などが売られ、校庭の中央に組まれた櫓を中心に盆踊りを踊り、最後に花火が打ち上げられて20時には終了と言う内容です。
毎年参加しているイベントですので今年もタイ人嫁が仕事から戻るのを待って三人で出かける事にしました。タイ人嫁がお祭りで一番楽しみにしているのはバザーで売られている品もを物色すること。なかには意外な掘り出し物があったりするので楽しいようです。
一方でノン・プーの方は今まではお祭りの場で何か主張することはありませんでしたが、今年は明確な主張をします。曰く
- かき氷が食べたい
最近のノン・プーはアイスやかき氷と言った冷たいものが大好きなんです。仕方がないのでバザーの品物に夢中のタイ人嫁を置いてかき氷を打っている模擬店を目指します。その後は再びタイ人嫁と合流し焼きそば、フランクフルトと言った定番の食べ物を食べる事になりました。
でも今になって考えてみるとノン・プーはお祭りの会場に行く前から、かき氷が食べたいと言っていました。なんでお祭りの会場にかき氷があるって分かったのでしょう??